2023.04.25 商品紹介, その他, 社員ブログ 納骨袋とは?|お墓の吉祥 長野県安曇野市 さらし 納骨袋とは? 亡くなった方のお骨を納骨する時や、お墓の改修などで納められているお骨を取り出す時、お骨を骨壺のまま入れる(入れてある)とは限らない場合があります。 地域の習慣、お寺様のお考え、骨壺から出して納骨するなど。 また、昔ですと土葬されたお骨という場合もありますよね。 お骨をそのままの扱いはちょっと忍びないという時に、この納骨袋にお骨を入れて納めるということが出来ます。 袋の生地は、土に還るという考えで綿のサラシでできています。 各宗派のお経が書かれている袋と、他の宗教の方には無地の袋もご用意しております。 執筆者:穂高店I 関連記事 納骨袋 納骨のお手伝い 商品紹介, その他, 社員ブログ 島田娘と春の訪れ|お墓の吉祥 長野県駒ヶ根市 春の墓石…前の記事 鳥たちの日常|お墓の吉祥 長野県長野市次の記事