樹木葬のメリット・デメリット!費用はどれくらい?

樹木葬って?

近年、新しいお墓のカタチとして注目されている樹木葬。
お墓の目印を墓石ではなく樹木や花などの植物にしたものです。昨今では自然志向の人やお墓にかかる費用を抑えたい人を中心に人気があがっています。

そんな「樹木葬」ですが、失敗しない為に樹木葬のメリット・デメリットや気になる費用面も含めてご紹介していきます。

メリット

お墓の跡継ぎや管理に関する心配が不要

霊園管理者やお寺に永代供養してもらえる場合がほとんどです。
近年、少子高齢化や単身者の増加によりお墓の承継者がいない世帯が増えています。通常の霊園墓地は年間管理料が発生しますが、樹木葬であれば管理費が発生しないケースがほとんどで、お墓を後世に引き継いでいく存在の心配などが不要になります。

一般的なお墓に比べ費用を抑えられる

樹木葬の費用相場は30万円~70万円ほどと言われています。地域によって差はありますが、墓石を建てる費用を削減できる為、負担を少なく埋葬できます。

 

宗教自由が多い

全国的に見ても基本的に宗旨・宗派を問わないところが多いです。一般的なお墓を建てる際にその寺院の所属する宗派への信徒となったり檀家となったりすることが求められることもあります。
樹木葬では基本的に宗教や宗派を問わないところがほとんどの為どなたでも埋葬できたり、例えば夫婦や家族内で宗旨宗派が異なる場合でも一緒の区画に入ることができます。

デメリット

ずっとその区画に埋葬されるとは限らない

樹木葬は埋葬契約期間が決まっていることがほとんどです。
永代にわたって同じ区画の中へ埋葬する場合もありますが、大半は決まった年数の間は骨壺等に入れて埋葬し、その後合葬墓などに合祀されてご遺骨を土に返すという方法です。なので、樹木葬だから永遠に同じ場所で眠っていられると思われている方も多いですが、そういったケースは少ないのが現状です。

宗教自由ではないケースもある

お寺にある樹木葬は一概に誰でも受け入れてもらえるというわけではないかもしれません。寺院での樹木葬では檀家になることを求められたり、檀家同様の扱いを受け修繕費用などを払うことになったり、「檀家」とは言わず会員にならされたりと、トラブルになることもあります。

霊園管理が行き届かなくなる可能性も…

樹木葬墓地の形態は比較的最近のものです。そのため、墓地事業者が参入しやすくそれにより今後乱立していく可能性があります。すべての樹木葬墓地が永代的にうまく運営できるとは限りません。運営母体の経営状況を知らずに契約してしまうと、経営悪化で管理が行き届かなくなる可能性もあります。
墓地を開設した事業者(お寺・自治体)の経営の安定性や具体的な埋葬方法、長期的な供養の考え方についても把握しておくことが必要です。

埋葬人数に制限があったり、区画を選べない場合もある

一般的なお墓のように同じ場所に何霊も埋葬できる樹木葬は少なく、一区画に1人や2人までと制限があるところがほとんどです。また埋葬する人数分追加料金が発生する場合もあります。
そして、特に公園型のマウント状になっているような樹木葬墓地は埋葬区画を選べないことが多いです。目印や区画図等が設置されていれば良いですが、それがない霊園の場合は何となくあそこらへんに埋葬されているとしかわからないこともあります。そういった場合は申し込み順で埋葬されていくようになっているので、隣同士で眠りたいという希望が叶わなくなってしまいます。もちろん、区画を選べるタイプや広めの区画で4人以上でも埋葬できるタイプを扱っている霊園もありますので、どういった埋葬方法なのかを事前に細かく調べておくことがとても重要になってきます。

樹木葬の費用はどれくらい?

樹木葬の相場は30万円~70万円ほどと言われています。地域によっては5万円前後の場合もあり、樹木葬のタイプによって費用は大きく異なってきます。

合葬タイプは30万円ほど

里山型や公園型のように骨つぼから遺骨を取出して他の人と同じ敷地へ納骨するタイプです。樹木葬の中でも比較的費用がかからないので、前述したとおり5万円くらいから扱っている霊園もあります。

個別タイプは40万円以上

区画ごとに納骨室が埋められているタイプ(庭園型)や墓標・プレートなどを設置して個別スペースを設け埋葬するタイプです。場合によっては70万円~100万円といったケースもあります。

樹木葬は一般的にお墓に比べ費用の負担は少ないですが、金額を優先するようであれば通常の合葬墓や散骨を選んだほうが費用を抑えられる可能性が高いです。

また、都市部は墓地自体が不足していたり永代使用料が高額であることが多く、樹木葬はそのような限られた状況である都市部を中心に需要が高まり人気が出ました。その為、そもそも都市部に向いた墓地形態と言えます。
ですが、近年では空いている墓地がたくさんある地方でも「樹木葬」という言葉が広がり、関心が高まっている状況です。価格帯も、地方でありながら都市部と大きく変わらない場合もあります。
しかし、地方では一般墓地の永代使用料は都市部ほど高くありません。そのため高額な樹木葬墓地を契約するのと、墓地区画を契約し割安なお墓を建てるのとそこまで大差がない場合も出てきます。
地域によって異なりますが、もしお墓を見守ってくれる人がいる状況であれば樹木葬や合葬墓という選択に限らず、費用を抑えたお墓を建てたり、承継者がお参りをしやすい場所へお墓を引越しするという選択肢もあります。

まとめ

「お墓にそこまでお金をかけたくない」「こどもに負担をかけたくない」「自然に還りたい」といった新たなニーズが増えてきています。お墓を見守ってくれる人がいるにも関わらず独断で樹木葬に踏みきることは家族や親族間でトラブルに繋がりかねません。お墓は自分が眠る場所であるだけでなく、遺された人が故人を偲びに会いに来る場所でもあります。
どんな弔い方を選ぶかはひとそれぞれですが、さまざまな選択肢を考慮したうえで状況にあった最も納得のいく弔い方を選びましょう。

■ 樹木葬関連記事

吉祥おすすめ樹木葬墓地

「樹木葬墓地」に関する疑問にお答えします!

岡谷市ひじりの杜「樹木葬霊園」

PAGE TOP