前回エンディングノートは沢山の種類が現在発売されているという話をしました。
どれか一つを選んだとして、さて何処からどうやって書いたら良いのでしょうか?
ってのが一番聞かれる質問だと思います。
答える方によって若干違う部分があるかもしれませんが、私の場合でしたら
最初から書かない
全部きっちり書こうとしない
書きやすいところから書く
とアドバイス致します。
まあ最初からキッチリ書くことの出来る方ならでそれでも良いのですが、
なかなかスラスラと書ける人の方が珍しいと思うので。
真面目な人ほど全部キレイに埋めようとしますが、書けるところだけ書けば良いと思います。
書きたくない箇所を無理して書く必要はないです。
一番は将来ノートを見てくれる(見て欲しい)相手に対して伝えたいことが書ければ
良いのだと思います。
とあるセミナーで聞いた話ですが、
終活とかエンディングノートとなると、とかく遺産などお金が絡む部分が主に
なりがちですが、相続面(争続?)は最終的には法律で解決出来る事ですが、
自分の内面のこと(身内や周囲の人への気持ちなど)や
体のこと(持病や使用している薬)とか
(例えば突然の事故や病気で話すことが出来なくなる等で)
伝えたくとも伝えられなくなったとしたら・・
と思って書いてみるといいかもしれません。
お金のことで家族や親族と揉めるのももちろんイヤなのですけどね・・
つづく(かな)